パスポートの申請

〇広尾町でパスポートの申請ができるのは、広尾町に現住所(住民登録)のある方となります。
(注)広尾町に住民票のある方は「とかちパスポート窓口」で申請することはできません。

〇令和7年3月24日から、マイナポータルを利用したオンラインの新規申請が可能となります。
 オンラインで申請する方は戸籍謄本の添付が省略できます。
 オンライン申請の場合は窓口申請よりも手数料が安くなります。

旅券取扱時間

・申請:午前9時~午後4時30分まで(窓口申請)

・交付:午前9時~午後5時まで

 ※役場の閉庁日は受付できません

申請からお渡しまでの期間

  • 通常、申請受理後約3週間で受け取れますが、祝祭日や年末年始には数日遅れることがあります。

パスポートの有効期限

  • パスポートには10年用のものと5年用のものの2種類があります。
    (注)18歳以上の方はいずれかを選択することができますが、18歳未満の方は5年用のみの申請となります。

申請に必要な書類

◎窓口で申請する場合

  • 戸籍謄本 (6か月以内に発行されたもの) 1通
    ※切り替え申請の場合は不要となる場合があります。
  • 写真 (パスポートサイズのもので、6か月以内に撮影されたもの) 1通
  • 本人確認書類 (原本で有効なもの。コピー不可)
    次のものから1つ提示してください。
    日本国旅券(失効後6か月以内のものを含む)
    マイナンバーカード、運転免許証、写真付きの住民基本台帳カードなど、官公庁が発行した顔写真付きの身分証明書
    ※上記の確認書類が提示できない方は、提示していただく書類が2点以上必要になります。詳しくは窓口にご確認ください。                                ※代理提出の場合は、申請者と代理人それぞれの本人確認書類の原本が必要です。
  • 前回取得した旅券
    ※有効な旅券をお持ちの方は、有効旅券の提出がないと申請できません。失効している場合も確認のため、お持ちください。                              

◎オンラインで申請する場合
  • 有効期間内のパスポート(新規申請の方は必要ありません) 
  • マイナンバーカード(署名用電子証明書を設定しているもの)
   ※署名用電子証明書は住民係窓口で発行できます。
  • マイナポータル対応のスマートフォンやパソコンなどの端末

手数料

◎窓口で申請する場合

申請の種類手数料
10年用(18歳以上)16,300円
5年用(12歳以上)11,300円
5年用(12歳未満)6,300円
残存有効期間同一6,300円

◎オンラインで申請する場合

申請の種類手数料
10年用(18歳以上)15,900円
5年用(12歳以上)10,900円
5年用(12歳未満)5,900円
残存有効期間同一5,900円

※オンライン申請の手数料は「収入印紙と収入証紙」または「クレジットカード」を選択してお 
 支払いしてください。
 ・「収入印紙と収入証紙」を選択した方は事前に購入し、受取の際にお持ちください。
 ・「クレジットカード」を選択した方は事前にクレジット情報を登録のうえ来庁してください。
※重複して支払うことがないようにご注意ください。

このページの情報に関するお問い合わせ先

広尾町役場 住民課 住民係
TEL. (01558)2-0171