いざというとき

家庭での備え

災害は突然に起こるものです。いざというときにはあわてず冷静に行動できるよう、日頃から災害時の対処方法を家族でしっかり話し合ってください。

地震が起きたら…

すばやく火の始末をするあわてず冷静にガスコンロやストーブの火を確実に消すとともに元栓を閉める。
身の安全を確保する倒れやすい家具から離れ、テーブルなどの下に身をふせる。
戸を開けて出口を確保する揺れで建物がゆがみ、出入口が開かなくなることがあります。ドアや窓を開け出口を確保する。
あわてて外に飛び出さない外へ逃げるときは、ガラスなどの落下物に注意。
ブロック塀などに近づかないブロック塀や門柱、自動販売機などは倒れやすいので要注意。
がけ崩れに注意する傾斜地では早めに避難する。
火が出たらまず消火「火事だ!」と大声でさけび、隣近所にも応援を求める。初期消火が大切。
みんなで協力して応急措置をお年寄りや子供、体の不自由な人、けがをした人などに声をかけ、みんなで助け合う。
正しい情報をつかむテレビやラジオで正確な情報を聞き、的確な判断をする。また、町では防災行政無線(屋外拡声機・戸別受信機)で放送しますので、注意して聞いてください。
避難は徒歩で、荷物は必要最小限に指定された場所に、自動車は使わず避難する。荷物は必要最小限に。

津波から身を守るために…

強い地震や長い時間の揺れを感じたらただちに海岸から離れ、すぐに高台へ逃げる。津波の早さはジェット機なみの早さにもなりますので、津波が見えてからではとても逃げ切れません。
津波警報が発表されたら地震を感じなくても、すぐに高台へ逃げる。
津波注意報が発表されたら海岸にいる人は、すぐに海岸から離れる。
津波は繰り返し襲ってくる津波は2回、3回と繰り返し襲ってくるので、警報 ・注意報が解除されるまで海岸に近づかない。
正しい情報をつかむテレビやラジオで正確な情報を聞き、的確な判断をする。また、町では防災行政無線(屋外拡声機・戸別受信機)で放送しますので、注意して聞いてください。

日頃の備え…

  • 落下物、家具などは転倒防止のための金具等で固定する。
  • 住宅付近の地形・地質・地域の特性を知り、避難場所とその経路を確認しておく。
  • 家族で防災について話し合い、その対応をよく確かめておく。

各種ハザードマップ

 いざというとき、すぐに避難をするために、避難をするときに持ち出す「非常持出品」、災害復旧までの自宅生活を支える「備蓄品」の準備をしておくことが必要です。次の一覧を参考に備蓄をするようお願いします。

非常持出品・常備品の準備

このページの情報に関するお問い合わせ先

広尾町役場 企画課 企画防災係
TEL. (01558)2-0184