恋人の聖地

恋人の聖地

「広尾サンタランド」のメインシンボル地である大丸山森林公園が「恋人の聖地」に認定されました。(平成23年6月1日)
北海道十勝管内では帯広市の「愛国駅/幸福駅」に続く2か所目となります

恋人の聖地とは

 「恋人の聖地」はプロポーズにふさわしいロマンティックなスポットとして、各地域を代表する公共的な観光施設などを中心に選定。地域の新たな魅力づくりと情報発信を図ることで、地域活性化を図っています。
 また、このプロジェクトでは少子化対策活動も展開しており、若い人々のみならず地域社会に向けて「結婚」に対する明るい希望と空気の醸成を図るための活動も行っています。
 聖地の選定は、NPO法人地域活性化センター(静岡県静岡市)が行っています。

大丸山森林公園

広尾町で認定された「恋人の聖地」大丸山森林公園は、ひろおサンタランドのメインシンボル地として整備されています。
 また自然にも恵まれており、約12,000本のエゾヤマツツジをはじめ、季節ごとにさまざまな草花が咲き誇っています。
 ひろおサンタランドの「愛と平和感謝と奉仕」の基本理念に基づき、カップルが訪れ、想い出づくりができる空間として、さらなる魅力を発信していきます。

冬期間の夜には、サンタの家へと続くウッドランタンのトンネルが温かな光で幻想的に灯る。
サンタさんのお部屋を発見。
忙しく世界を飛び回っているので、なかなか姿を見かけることはできません。
サンタの家では、サンタグッズの展示スペースや休憩コーナーもあります。グッズを扱うショップもあります。
サンタの家のグッズショップの様子です。クリスマスシーズンには多くの商品を用意してお待ちしています。ここでしか手に入らない貴重なモノも。。。。

「恋人の聖地」の銘版は、「サンタの鐘」横に設置されています。
願い事をしながら、「サンタの鐘」を鳴らしてみましょう。サンタさんがかなえてくれるかも。

「恋人の聖地」オフィシャル会員ストラップ「プロミスベア」を、サンタの家で販売しています。
ゴールド、シルバーの2タイプで、1つ1,500円です。

6月頃には約12,000本のエゾヤマツツジで、山がピンク色に染まります。
大丸山の頂上から十勝港や広尾市街地を一望できます。サンタの家が小さく見えますね。
山腹にある展望台からの景色です。
広尾の大きなお祭りの1つ「つつじまつり」は、大丸山森林公園を会場に開催されます。つつじを見ながら、広尾のおいしい食べ物を存分に満喫できます。
毎年10月の第4土曜日に「サンタランドツリー点灯式」が行われます。この日から広尾のまちはイルミネーションが一斉に灯り、クリスマスムード一色になります。
下写真は2010年の点灯式で行われた「模擬結婚式」の様子です。新郎新婦役がロマンチックな雰囲気に包まれたバージンロードを入場し、メインツリーの前で永遠の愛を誓いました。
2011年の点灯式終了後には、「広尾スタイル・ウェディング」演出による結婚式が行われました。
点灯式以降、公園内は約15万個のイルミネーションで鮮やかに彩られます。クリスマスの時期には、たくさんのカップルが公園を訪れます。

恋人の聖地プロジェクトホームページに掲載されている「ひろおサンタランド」のページは下記よりご覧ください。

このページの情報に関するお問い合わせ先

広尾町役場 水産商工観光課 商工観光係
TEL. (01558)2-0177