まちづくり町民みらい会議 令和4年度の開催結果
町では、「町民参加のまちづくり」を進めるうえで、町民に積極的にまちづくりに関わってもらうことを目的として、まちづくりの課題解決や新たな施設整備などに向けての検討を行う際に町民がまちづくりについて日頃思っていることや課題解決に向けたアイデアなどを話し合う場としての「まちづくり町民みらい会議」を令和3年度から新たに設置しました。
テーマ
この会議は、年度ごとにテーマを決めて実施します。
<令和4年度のテーマ>
海!山!川!地域資源を活かしたアウトドアによるまちづくりの可能性
第6次まちづくり計画の「まちのめざす将来像」に掲げている「海・山・川が織りなす、希望が灯るサンタランド・ひろお」にあるように、広尾町は豊かな自然を有していますが、特に観光面でその利点、優位性を活かしきれていない状況にあります。
まちづくり計画でも前期5年間で集中的に推進する重点プロジェクトとして、体験型観光の推進による賑わいの創出を進めることとしており、まちの資源を活かした体験型観光の推進やキャンプ場のあり方などについて町民の皆さんからの意見・アイデアを聞いて進めたいと考えています。
参加者の募集
10代から70代までの年代別に無作為抽出で選んだ町民1,000人に案内文書を送付した結果、19名の方からの参加希望がありました。
会議の形式・回数など
(1) 形式:ワークショップ形式
(2) 回数:2回(1回目は7月11日に開催済、2回目は令和5年1月25日に開催済)
(3) 時間:平日の夜、1回2時間程度
※今回のテーマは令和4年度限りとなります。来年度は新たなテーマを設定し、改めて募集を行う予定です。
令和4年度の開催結果
第1回
「過去にあって今ないもの」
「現在あるもの」
「未来あったらいいもの」
(1) 開催日時:令和4年7月11日(月)午後7時から
(2) 開催内容:下記ファイルをご覧ください。
- まちづくり未来新聞 第3号(R4.7.27発行)(PDF形式:1MB)
- A班のWSまとめ(第1回:R4.7.11)(PDF形式:379KB)
- B班のWSまとめ(第1回:R4.7.11)(PDF形式:635KB)
- C班のWSまとめ(第1回:R4.7.11)(PDF形式:468KB)
- 「過去にあって今ないもの」(PDF形式:40KB)
- 「現在あるもの」(PDF形式:42KB)
- 「未来あったらいいもの」(PDF形式:46KB)
第2回
「まちの資源を活用した体験観光メニューをつくろう!」
(1)開催日時:令和5年1月25日(水)午後6時30分から
(2)開催内容:下記ファイルをご覧ください。
- まちづくり未来新聞 第4号(R5.2.24発行)(PDF形式:874KB)
このページの情報に関するお問い合わせ先
広尾町役場 企画課 企画防災係
TEL. (01558)2-0184