新型コロナウイルス感染症について
新型コロナウイルス感染症は、令和5年5月8日から「5類感染症」に位置付けられています。

目次
感染対策の考え方
これまで法律に基づき行政がさまざまな要請・関与をしながら対応してきましたが、5類感染症移行に伴い、個人の選択を尊重し、感染対策の実施については個人・事業者の判断が基本となります。
マスク着用についても、個人の判断を基本としています。
本人の意思に反してマスクの着脱を強いることがないよう、ご配慮をお願いします。
新型コロナウイルス感染症に感染した場合の考え方
新型コロナ患者や濃厚接触者に対して、感染症法に基づく外出自粛は求められなくなります。
外出を控えるかどうかは、個人の判断に委ねられます。
その際、以下の情報を参考にしてください。

医療機関の受診について
かかりつけ医へご相談のうえ受診いただき、かかりつけ医が対応できない場合やかかりつけ医がいない場合には、最寄りの医療機関へご相談のうえ受診してください。
受診の際には、マスクを着用するなど基本的な感染対策を行ってください。
相談窓口
新型コロナウイルス感染症電話相談窓口(令和6年9月30日終了予定)
電話番号:0120-565-653
新型コロナワクチンコールセンター(令和6年9月30日終了予定)
電話番号:0120-700-624
海外からのご相談:(+81)22-745-4077
受付時間:下記参照(土日・祝日も実施)
〇日本語・英語・中国語・韓国語・ポルトガル語・スペイン語:9時~21時
〇タイ語:9時~18時
〇ベトナム語:10時~19時
関連サイト
このページの情報に関するお問い合わせ先
広尾町役場 保健福祉課 健康管理センター
TEL. (01558)2-5122