GIGAスクール構想
町では、国の『GIGAスクール構想』に基づき、小・中学校に全児童生徒分のタブレットパソコンを整備しました。
GIGAスクール構想とは
文部科学省が提唱している、これからの学校教育のスタンダードとして、高速・大容量の通信ネットワークと一人一台コンピュータを持つ環境を構築し、それらの効果的な活用により、子どもたちを誰一人取り残すことなく公正に個別最適化された教育を実現させるという構想です。
※ GIGA = Global and Innovation Gateway for All
広尾町では、GIGAスクール構想第2期に向けたタブレットパソコンの整備・更新に向け、次のとおり4つの計画を策定し、教育環境の整備に努めます。
- 【広尾町】端末整備・更新計画(PDF形式:297KB)
- 【広尾町】ネットワーク整備計画(PDF形式:208KB)
- 【広尾町】校務DX化計画(PDF形式:370KB)
- 【広尾町】1人1台端末の利活用に係る計画(PDF形式:417KB)
ICT機器の活用で変わる学校教育
これからは、タブレットパソコン等のICT機器を文房具と同じように学習に欠かせないツールとして効果的に活用し、教育の質の向上につなげていくことが必要とされています。
◆ 協働学習の充実
グループ学習ソフトを利用して、情報共有や意見交換を簡単に行うことができます。
◆ 個別学習の充実
一人ひとりのニーズに応じて、自分のペースで学習を進めることができます。
◆ 家庭学習への活用
家庭にいても、学校とのやり取りができます。また、臨時休校等の場合においても、子どもたちの学びを止めません。
◆ 他にも…
・画像や動画等のデジタル教材を使うことで、視覚的な理解を促します。
・学習履歴が蓄積され、よりよい学習指導に活用できます。
・調べ学習や、カメラを利用した植物観察など、学校生活の様々な場面で活用できます。
タブレットパソコン持ち帰り学習の手引き
導入される端末や、ご家庭に協力いただきたいことについて、以下の手引きをご覧ください(手引きは、持ち帰り学習実施の際に各学校から配布されます)。
- タブレットパソコン持ち帰り学習の手引き(令和3年7月版)(PDF形式:1MB)
モバイルWi-Fiルーターの貸出しについて
家庭でのオンライン学習に向けて、十分なインターネット(Wi-Fi)環境がないご家庭を対象に、モバイルWi-Fiルーターの貸出しを行います。貸出しを希望する方は、『モバイルWi-Fiルーター等貸与申請書』を学校に提出してください。
なお、モバイルWi-Fiルーター本体のみの貸し出しとなり、通信契約(SIMカード取得)および通信料はご家庭の対応となりますので、あらかじめご了承ください。
また、就学援助の認定を受けた方に対して「オンライン学習通信費」が支給されます。家庭でのオンライン学習の実施に向けた、ネットワーク環境の整備に活用いただくものです。
- モバイルWi-Fiルーターの貸出しについて(ご案内)(PDF形式:672KB)
- モバイルWi-Fiルーター等貸与申請書(ワード形式:17KB)
参考となるウェブサイト
※『タブレットパソコン持ち帰り学習の手引き』9ページで紹介しているウェブサイトです。
(広尾町で使用しているタブレットパソコンの使い方や、注意点を説明した子ども向けの動画です。)
このページの情報に関するお問い合わせ先
広尾町役場 教育委員会 管理課 学校教育係
TEL. (01558)2-0186