高齢者外出支援交通費助成事業について

お知らせ

町では、運転免許証の返納などにより、買物や通院に不便を感じている高齢者の方たちのための外出支援として、タクシー・バス運賃の助成を3か月限定で試験的に実施します。
※助成を受けるには申請が必要です。
昨年度申請いただいた方は申請不要で、こちらから利用者証兼助成券を送付します。

対象者

75歳以上の方※運転免許証を所持している方も対象
(現在74歳で、令和4年9月30日までに75歳を迎える方も対象となります)

助成額

1人につき1か月あたり下記の額を助成します。助成額は、市街地からの距離に応じ、地区により異なります。助成券1枚あたりの額面は100円です。

お住まいの地区助成額(1か月あたり)
1「広尾市街」(下記2~5以外の地区)1,500円相当
2「山フンベ」、「中広尾」2,000円相当
3「桜」、「新生」2,500円相当
4「音調津」、「野塚市街」3,000円相当
5「野塚」、「豊似市街」3,500円相当
6「紋別」、「東豊似」4,000円相当

実施期間

令和4年8月10日(水)~11月9日(水)

助成券を使用できる交通事業者

(有)港タクシー、広尾タクシー(有)、十勝バス(株)、JR北海道バス(株)

助成券を使用できる区間(地域)

広尾町内限定ではなく、上記の交通事業所を利用すれば、町外へ出かける際も利用可能です。
また、今年度は高速ひろおサンタ号も利用可能となりました。

申請方法

1.同封の申請書を役場保健福祉課福祉係へ郵送もしくは直接窓口へ提出してください。
2.地域包括支援センターや社会福祉協議会等の職員にお渡しください。
1、2どちらも難しい場合は、担当職員が直接ご自宅まで伺いますのでお気軽にお問い合わせください。

申請後の流れ

7月末までに申請いただいた方⇒8月5日に利用者証兼助成券を発送予定です
8月1日以降に申請いただいた方⇒利用者証兼助成券の準備が整い次第順次、発送します
 
※9月1日以降に申請いただいた方のチケットは、9・10月分の2か月分、10月1日以降に申請いただいた方は10月の1か月分の発行となります。

様式等

ご利用上の注意事項

・利用者証はご本人のみ利用できます。家族間や他の方への譲渡、貸し出しはできません。

・利用者証兼助成券には住所や氏名など個人情報が記載されていますので、紛失しないようご注意ください。万が一紛失された場合は、早急に保健福祉課福祉係(2-0172)までご連絡ください。

このページの情報に関するお問い合わせ先

広尾町役場 保健福祉課 福祉係
TEL. (01558)2-0172