町長出席の主な行事
10月3日(金)~10月10日(金)の予定
月日 | 時間 | 場所 | 行事(用務)名 |
10月3日(金) | 8:45~9:30 | コミセン第2会議室 | 主管者会議 |
9:30~14:30 | 庁舎内 | 来客 | |
15:00~17:00 | 主管者会議 | ||
18:30~20:00 | 町内 | 町内会連合会町内会長懇談会 | |
10月6日(月) | 9:00~9:30 | 養護老人ホーム | 秋サケ寄贈 |
14:00~17:00 | 庁舎内 | 打合せ | |
10月7日(火) | 8:45~9:30 | ||
10:00~15:00 | 町内 | 町農業委員・JAひろお役員との交流会 | |
10月8日(水) | 9:00~12:00 | 地震・津波避難訓練 | |
12:00~14:00 | 庁舎内 | 企画課用務 | |
14:00~20:00 | 打合せ | ||
10月9日(木) | 10:00~12:00 | 地域福祉計画策定員会 | |
16:00~17:00 | 来客 | ||
18:30~20:30 | コミセン大ホール | 行政改革推進委員会 | |
10月10日(金) | 10:00~12:00 | 庁舎内 | 臨時議会 |
11:00~11:30 | 来客 |
最近の主な出席行事
9月10日(水)
カナダ・ブルックス市への海外派遣に参加する広尾高校生の表敬訪問を受けました。今回派遣されるのは2年生の伊藤瑞さん、前田柊さん、竹浪小春さんの3人で、引率として船越瑠衣教諭が参加されます。「日本との違いを幅広く学んできたい」など、抱負を話してくれました。
9月5日(金)
大丸山山頂に新しい展望台が完成しました。これは、昨年日高山脈襟裳十勝国立公園が誕生したことを受けて設置しました。同山頂で初めて、日高山脈側(広尾町の西側)を展望できます。また別途、関係機関などにお披露目を行います。
8月31日(日)
8月27日(水)
広尾漁業協同組合(亀田元教組合長)主催、さけます神社秋季祭典に出席しました。亀田組合長は「秋サケ漁は、今季の来遊予想も厳しいながら、大漁を祈りたい」とあいさつされました。
8月26日(火)~28日(木)
農山漁村ホームステイが8月26日から28日まで行われ、東京都荒川区尾久西小学校の5年生66人を迎えました。子どもたちは広尾町の漁家や農家など17家庭に分かれ、自然豊かな広尾町ならではの体験をしてくれました。子どもたちも受入家庭も皆、感動の三日間でした。
8月21日(木)
国連NGOのJACE NGOsから、災害対策用おにぎり500袋を寄贈いただきました。 東京第二支部の平井久美子上席研究員などが来町され、海外も含めた水事情の悪い状況下での実績なども紹介されました。非常時に備えて備蓄させていただきます。
8月18日(月)
札幌市の日本マーキング株式会社(中谷一成代表取締役)に地域貢献感謝状を贈呈しました。同社は、大丸山森林公園とコミュニティグリーンパークの駐車場で、区画線の塗替えを行ってくださいました。
8月18日(月)
CRS北海道株式会社(広尾町・長平美香取締役社長)に地域貢献感謝状を贈呈しました。同社は、新たな特別養護老人ホームつつじ苑内に、除菌・消臭・防汚のための光触媒コーティングを施工してくださいました。
8月14日(木)
第69回ふるさと夏まつりが行われ、約800人の方が来場されました。お盆で帰省された方も多かったと思います。私も皆さんと一緒に盆踊りを踊り、賑やかな広尾の夏を楽しみました。
このページの情報に関するお問い合わせ先
広尾町役場 総務課 総務係
TEL. (01558)2-0175