防災無線放送

防災無線放送のお知らせ内容

過去1週間分の防災無線放送の内容を掲載しています。
内容に関するお問い合わせは、各担当へお願いいたします。

なお、更新は【平日 午後7時30分】に定時放送分のみを行います。
臨時での通行止め等のお知らせ内容は掲載していませんのでご了承ください。
また、お悔みのお知らせは掲載を行っていません。

令和7年9月25日(木)

---------放送内容---------
今日は、▽厚生病院 巡回ドックまちづくり意見公募▽年金相談▽国勢調査 回答のお願い▽定額減税給付金 不足額給付のお知らせです。
 
はじめに、健康管理センターからお知らせします。
帯広厚生病院の 巡回人間ドックを、豊似の農村環境改善センターで、10月20日と、21日の2日間 行います。国民健康保険、後期高齢者保険 加入者の方が対象で、特定検診・がん検診が一度に受けられます。申し込みは、明日 26日 金曜日までで、健康管理センター 電話 2の、5122番へお願いします。
 
続いて、総務課と、企画課からお知らせします。
第6次の 行政改革大綱や、まちづくり計画についての ご意見を募集しています。計画の原案は、町のウェブサイトや、役場、図書館などで見ることができます。募集は、来週 30日 火曜日までです。詳しくは、町のウェブサイトか、総務係 電話 2の、0175番 または、企画防災係 電話 2の、0184番でお確かめください。
 
同じく、企画課からお知らせします。
今年は、5年に一度の 国勢調査の年です。現在、皆さんのお宅を調査員が訪問し、書類を配布しています。国勢調査は、日本に住んでいる すべての人が対象になる、とても重要な調査です。回答のご協力をお願いします。また、国勢調査を装った「かたり調査」にご注意ください。詳しくは、ふれあいの係 電話 2の、0184番へどうぞ。
 
続いて、帯広年金事務所からお知らせします。
社会保険・年金相談を、来週 2日 木曜日、午前10時30分から、商工会館で行います。なお、前日までに予約が必要です。申し込みは、帯広年金事務所 電話 0155▽21の、1511番へお願いします。
 
▽最後に、保健福祉課からお知らせします。
町では、定額減税調整給付金の 不足額を支給します。対象の方には 案内を郵送しています。詳しくは、広報 9月号の折込チラシか、福祉係 電話 2の、0172番でお確かめください。

令和7年9月24日(水)

---------放送内容---------
今日は、認知症に関する講演会お買物券 使用期限▽プレミアム商品券の期限▽土曜おはなし会▽のびのびサロンのお知らせです。
 
はじめに、地域包括支援センターからお知らせします。
認知症に関する 講演会を、今週、27日 土曜日、午前10時30分から、児童福祉会館で開きます。「認知症になった波平さん」というタイトルで、認知症について わかりやすく お話しします。入場は無料です。詳しくは、地域包括支援センター 電話 2の、3370番へ お尋ねください。
 
同じく、地域包括支援センターからお知らせします。
介護予防 福祉ボランティアポイントで交換した、お買い物券の有効期限は、来週、30日 火曜日です。お早めに お使いください。また、使用済みの お買い物券があるお店は、請求手続きをお願いします。詳しくは、地域包括支援センター 電話 2の、3370番へ どうぞ。
 
▽続いて、水産商工観光課からお知らせします。
今年度販売した、プレミアム付き商品券の 使用期限も、来週、30日 火曜日です。忘れずに、ご利用ください。詳しくは、商工会 電話 2の、3101番へ お問い合わせください。
 
▽続いて、図書館からお知らせします。
絵本の読み聞かせや 紙芝居を行う、土曜おはなし会を、今週、27日 土曜日、午前10時30分から、図書館で行います。また、おはなし会 終了後に、折り紙教室を開き、今回は、ハロー キティを作ります。ぜひお越しください。
 
最後に、保健福祉課からお知らせします。
のびのびサロンを、今週、27日 土曜日、午後1時30分から行います。今回は、老人福祉センターから、大丸山森林公園まで お散歩します。なお、広報 9月号でお知らせしていたバスツアーは、来月、10月11日に延期します。詳しくは、福祉係 電話 2の、0172番へ お尋ねください。

令和7年9月22日(月)

---------放送内容---------
今日は、▽特殊詐欺防止 啓発寸劇▽町民劇場「市岡元気先生のサイエンスライブ」 開催外科 休診日整形外科 診療日変更▽ノルディックウォーキング教室 開催▽観光案内所「サンタの家」指定管理者 募集のお知らせです。
 
はじめに、教育委員会からお知らせします。
広尾警察署による、特殊詐欺防止啓発のための寸劇を、来週 30日 火曜日に行います。場所と時間は、音調津総合センターで、午後4時からです。詳しくは、社会教育係 電話 2の、0181番へお尋ねください。
 
同じく、教育委員会からお知らせします。
町民劇場「市岡元気先生のサイエンスライブ」を、10月17日 金曜日、午後7時から、児童福祉会館で開催します。現在、入場チケットを、教育委員会と 図書館で販売中です。詳しくは、広報 9月号の折込チラシか、町のウェブサイト または、社会教育係 電話 2の、0181番でお確かめください。
 
続いて、国保病院からお知らせします。
来週 10月3日 金曜日、午前の 山口医師の外科は、医師不在のため休診します。また、6日 月曜日、午前と、7日 火曜日、午後も休診です。詳しくは、国保病院 電話 2の、3111番へどうぞ。
 
同じく、国保病院からお知らせします。
10月の整形外科、小野寺医師の診療は、第2月曜日が祝日のため、10月6日 月曜日、午後に変更しました。詳しくは、国保病院 電話 2の、3111番へお願いします。
 
続いて、健康管理センターからお知らせします。
ノルディックウォーキング教室を、10月11日 土曜日、午前9時から行います。ノルディックウォーキングポールを使って、大丸山森林公園の頂上展望台まで歩きます。申し込みや 詳しくは、健康管理センター 電話 2の、5122番へ お尋ねください。
 
最後に、水産商工観光課からお知らせします。
令和8年度から、観光案内所「サンタの家」の、管理運営業務を請け負っていただく、指定管理事業者を 募集しています。募集要項などは、町のウェブサイト「各種募集情報」から お確かめください。詳しくは、水産商工観光課 電話 2の、0177番へ どうぞ。

令和7年9月19日(金)

---------放送内容---------
今日は、▽なごやかサロン▽お買い物券 有効期限国勢調査 協力のお願い行政改革 町民説明会▽公営住宅 入居者募集のお知らせです。
 
はじめに、地域包括支援センターからお知らせします。
なごやかサロンを、明日、20日 土曜日、午後1時30分から、老人福祉センターで開きます。参加料は100円で、申し込みは不要です。今回は、たんぽぽの会の皆さんが、踊りを披露されます。詳しくは、社会福祉協議会 電話 2の、4110番へ お願いします。
 
同じく、地域包括支援センターからお知らせします。
介護予防 福祉ボランティアポイントで交換した、お買い物券の有効期限は、今月、30日 火曜日です。お早めに お使いください。また、使用済みの お買い物券がある お店は、請求手続きをお願いします。詳しくは、地域包括支援センター 電話 2の、3370番へ どうぞ。
 
続いて、企画課からお知らせします。
今年は、5年に一度の 国勢調査の年です。皆さんのお宅を、明日、20日 土曜日から、調査員が訪問し、書類を配付します。国勢調査は、日本に住んでいる すべての人が対象になる、とても重要な調査です。回答のご協力をお願いします。詳しくは、ふれあいの係 電話 2の、0184番へ お問い合わせください。
 
続いて、総務課からお知らせします。
第6次 行政改革の案について、町民説明会を行っています。次回は、音調津総合センターで、来週、22日 月曜日、午後6時から開催します。将来を見据えた まちづくりを進める、町の考え方を ご説明します。申し込みは要りません。詳しくは、町のウェブサイトか、総務係 電話 2の、0175番で お確かめください。
 
最後に、建設水道課からお知らせします。
町では、公営住宅、共同住宅、特公賃住宅の入居者を募集しています。空き状況は、町のウェブサイトか、広報9月号でお確かめください。詳しくは、建築 公住係 電話 2の、0178番へ お願いします。

令和7年9月18日(木)

---------放送内容---------
今日は、ふまねっと教室▽移動図書館▽敬老会▽のびのびサロン▽博物館 会計年度職員 及び スポーツ推進指導員 募集のお知らせです。
 
はじめに、健康管理センターからお知らせします。
「ふまねっと健康教室」を、明日 19日 金曜日、午前 10時から、健康管理センターで開きます。参加料は100円です。詳しくは、健康管理センター 電話 2の、5122番へどうぞ。
 
続いて、図書館からお知らせします。
移動図書館を 明日 19日に行います。場所と時間は、丸山寿の家で午前10時50分から▼フクハラるる店前で午前11時15分から▼音調津郵便局前で午後1時45分からです。詳しくは、図書館 電話 2の、2141番へお願いします。
 
続いて、保健福祉課からお知らせします。
広尾地区の敬老会を、明日 19日 金曜日、午後1時30分から、児童福祉会館で開催します。出席する方は、案内ハガキをお持ちください。また、豊似地区の敬老会は、22日 月曜日に行います。お間違えのないようご確認ください。
 
同じく、保健福祉課からお知らせします。
のびのびサロンを、来週 27日 土曜日、午後1時30分から行います。今回は、老人福祉センターから 大丸山森林公園までお散歩します。なお、広報 9月号でお知らせしていたバスツアーは、来月、10月11日に延期します。詳しくは、福祉係 電話 2の、0172番へお尋ねください。
 
最後に、教育委員会からお知らせします。
海洋博物館と伝習館で勤務する 会計年度任用職員を募集します。学芸員の資格をお持ちで、49歳未満の 健康な方が対象です。応募は、今月 30日 火曜日までです。また、社会教育係では、スポーツ推進指導員を 募集しています。詳しくは、町のウェブサイトか、社会教育係 電話 2の、0181番でお確かめください。

このページの情報に関するお問い合わせ先

広尾町役場 企画課 ふれあいの係
TEL. (01558)2-0184