ニュースポーツ事業
ビーチボールバレー
バドミントンコートを使用し、ボールはミニバレー用のボールを使用するバレー競技です。
サーブの際は必ず下から打たなければいけないという特殊ルールがあり、ミニバレーボール特有の変化や絶妙な力加減が要求されるスポーツ。
例年6月上旬と9月上旬に男女別で大会が開催されております。
- ビーチボールバレールール(PDF形式:31KB)
春季ビーチボールバレー大会について
日 時:令和7年6月2日(月) 男子の部 19:00~
令和7年6月3日(火) 女子の部 19:00~
会 場:広尾町青少年研修センター体育館(広尾町公園通北2丁目)
※令和7年5月19日(月)で申込受付を終了しました。
男子の部 優 勝 夜ビーチ
準優勝 バスケ部A
女子の部 優 勝 チーム安田
準優勝 team437
男女とも白熱した試合が繰り広げられました。
秋季ビーチボールバレー大会参加者募集
日 時:令和7年9月2日(火) 男子の部 19:00~
令和7年9月3日(水) 女子の部 19:00~
会 場: 広尾町青少年研修センター体育館(広尾町公園通北2丁目)
締 切:令和7年8月18日(月)
下記、申込書から申し込みください。
- R7.秋季ビーチボールバレー大会要項・申込書(PDF形式:149KB)
フロアーリング
5人1チームで対戦する団体スポーツです。標的となるピンポン玉を最初に転がし、その標的に向かってホースで作成したリングを輪投げのように投げ、標的に近いリングの分だけ得点が加算され、10点を先取した方が勝ちとなる種目です。
最初の標的をどこに置くかという戦略性、ホース製リングの独特なバウンドと転がりを味方につける運と投擲技術が勝利のカギとなる。
広尾町では毎年9月上旬に男女別で大会を開催しております。
- フロアーリングルール(PDF形式:55KB)
令和7年度フロアーリング大会参加者募集
日 時:令和7年9月1日(月) 男子の部 19:00~
女子の部 19:00~
会 場:広尾町青少年研修センター体育館(広尾町公園通北2丁目)
締 切:令和7年8月18日(月)
下記、申請書から申し込みください。
- R7.フロアーリング競技要項・申込書(PDF形式:144KB)
アイスストッカー
ペタンクとカーリングを合わせた団体スポーツで、氷上のコートに標的となるアイスホッケー用パックを最初に滑らせ、その標的に向かって自然石のストーンを近づけて得点を競うスポーツです。
相手チームのストーンを弾いたり、自分チームのストーンを並べて妨害をしたりと緻密な駆け引きと戦略が生まれ、やってみると意外と奥深い。
ストーンも重さや形が微妙に異なるため、狙い通りの場所に滑らすのも難しく、何気ない一投が逆転の一投になる場合も。
広尾町では毎年2月上旬に男女別で大会を開催しております。
また、広尾町発祥のアイスストッカーが釧路管内の標茶町でも根付いており、多くの方々に楽しんでいただいております。毎年1月下旬には標茶町でもアイスストッカー大会が開催されており、広尾町スポーツ推進指導員協議会では毎年、交流事業として選手を派遣し、本町発祥のアイスストッカーの普及および標茶町との交流を図っております。
- アイスストッカールール(PDF形式:62KB)
大会特別ルールの適応について
長年、大会終了時間が遅いことが課題として挙げられていることから、主催団体である広尾町スポーツ推進指導員協議会が令和6年度大会から大会特別ルールを適応することといたしました。
大会に参加される方につきましては、下記PDFファイルよりルールをご確認ください。
「歴史あるアイスストッカー大会をより良いものにしていきたい。」「多くの皆さんに愛され、楽しんでもらえるものにしたい。」という主催団体の想いによる対応になります。ご理解、ご協力の程よろしくお願いいたします。
- アイスストッカー大会特別ルール(PDF形式:88KB)
第43回広尾町アイスストッカー大会の中止について
なお、中止に伴い、事前に参加料をお支払いいただいたチームにつきましては、参加料の返金を教育委員会窓口にて行いますので、代表の方はお手数ですが、教育委員会窓口までお越し願います。
日 時:令和7年2月2日(日) 受付9:00~ 開会式9:30~
会 場:広尾小学校特設会場(広尾町公園通南4丁目)
参加料:一 般チーム 1,000円
中高生チーム 500円
※申込数 男子24チーム 女子11チーム 計35チーム 178名
※町外申込 帯広市2チーム、標茶町3チーム
- 広尾町アイスストッカーひろお大会あゆみ(PDF形式:114KB)
このページの情報に関するお問い合わせ先
広尾町役場 教育委員会 社会教育課 社会教育係
TEL. (01558)2-0181