ブックスタート事業

ブックスタートとは

赤ちゃんにとって、抱っこのあたたかさと愛情を感じながら、本を開いて優しく話しかけてもらうのは、とてもうれしい時間です。
そして、それは赤ちゃんの成長にとって大切な時間であると同時に、大人にとっても心安らぐ楽しい時間となります。
ブックスタートは、赤ちゃんと保護者がそのかけがえのないひとときを「絵本」を通して持つことを応援する運動です。

ブックスタートの実施体制

ブックスタートの実施体制

ブックスタートパックの内容

  1. 絵本
    家庭で絵本の時間を持つきっかけとなるように、対象の6~7か月児の赤ちゃんにあわせた絵本を選んでいます。
  2. イラストアドバイス集
    保護者にも絵本の関心を持ってもらえるよう、ブックスタートについてわかりやすくイラストで紹介します。
  3. おすすめ絵本リスト
    図書館にたくさんの赤ちゃん絵本があります。
  4. 図書館利用申込書
    赤ちゃんも一人の利用者として、自分のカードで本を借りることができます。
  5. おはなし会などの案内
    赤ちゃんと保護者の方が参加できる「おはなし会」などを行っています。
  6. バック
    絵本やそのほかの資料を入れることができ、図書館を利用するときに便利な布製のバックです。

フォローアップについて

  1. 赤ちゃん絵本コーナーの充実
  2. おはなし会・読み聞かせ会の実施(図書館・子育て支援センターなど)
  3. 実施機関の連係(合同会議、情報交換、研修会など)
  4. 子育て支援センター、保育所、幼稚園などへの絵本の貸出し
  5. 学校での「朝の読書」などへの支援

フォローアップについて

このページの情報に関するお問い合わせ先

広尾町立図書館
TEL. (01558)2-2141