電動生ごみ処理機購入事業補助金
広尾町から排出されるごみの約7割は、家庭から出る「燃えるごみ」です。
「燃えるごみ」には多くの生ごみが含まれており、生ごみの水分がほとんどだと考えられています。
そのため、ごみの減量化には生ごみの水分を減らすことが必須となります。
町では、家庭から出る生ごみの減量化に取り組む町民のみなさまへの支援として、「電動生ごみ処理機」の購入費用の一部を補助します。
対象となる電動生ごみ処理機
・バイオ式・・・微生物を利用して生ごみを分解し、減量・減容する処理機
・乾 燥 式・・・温風等で生ごみを乾燥させて、減量・減容する処理機
・ハイブリッド式・・・上記2方式を掛け合わせた処理機
※電動ではない処理機(コンポスター)や生ごみを破砕して下水道に排出する機器(ディスポーザー)などは補助の対象外
補助対象者
次のすべてに該当する方
・町内に住所を有し、居住している方(事業所は除く)
・町税等の滞納がない方
・登録販売店で購入する方
補助金額
・購入費用(税込)の2分の1とし、50,000円を限度(100円未満切り捨て)
※1世帯1台まで
受付期間
令和7年4月1日(火)~令和8年1月30日(金)
申請手続きの手順
(1)役場へ申請書を提出
(2)役場から交付決定者へ交付決定通知書及び委任状を送付
(※交付決定前に購入したものは補助の対象外)
(3)登録販売店に委任状を提出し、購入費用から補助金分を差し引いた金額を支払って電動生ごみ処理機を購入
※ 申請者の手続きは以上で終了。登録販売店が委任状により申請者に代わって補助金の手続きを行います。
- 広尾町電動生ごみ処理機購入事業補助金申請書(様式)(PDF形式:35KB)
登録販売店
登録販売店名 | 住所 | 電話番号 |
旭電機(有) | 東1条5丁目2 | 2-3262 |
(有)天沼電機工業所 | 丸山通北3丁目5 | 2-2842 |
(有)広電サービス | 丸山通北2丁目81-2 | 2-2344 |
(有)タカダ薬局 | 本通6丁目4 | 2-2166 |
(株)橘産業(イング) | 丸山通北4丁目34 | 2-5628 |
(有)広尾衛生社 | 西1条2丁目7 | 2-2222 |
(有)ファミリー電器 | 本通9丁目1 | 2-2345 |
お問い合わせ先(申請書の提出先)
〒089ー2692
広尾町西4条7丁目1番地
広尾町役場 住民課 環境生活係
・電話 01558-2-0171
・FAX 01558-2-6662
このページの情報に関するお問い合わせ先
広尾町役場 住民課 環境生活係
TEL. (01558)2-0171