障がい者に関する計画

広尾町障害者計画

 広尾町障害者計画は、障害者基本法に基づく、本町における障がい者のための施策に関する基本的な方向を示す「市町村障害者計画」、障害者総合支援法に基づく、障害福祉サービス等の円滑な実施を確保するための基本的な指針に即して策定する「市町村障害福祉計画」、さらには児童福祉法に基づく、障がい児支援の提供体制の確保に関する事項を示す「市町村障害児福祉計画」を一体的に策定した計画です。
 本町では、平成16年に「第1期広尾町障害者福祉計画」を策定し、障がいのある人もない人も同等に社会の一員として生活し、活動する社会を目指す「ノーマライゼーション社会の実現」を基本理念とし、障がい者施策を推進してきました。
 障がい者施策における大きな制度の変遷や改革を踏まえ、障がいの有無にかかわらず、相互に人格と個性を尊重し合いながら共生する社会を実現するため、「第4期広尾町障害者計画」を策定しました。計画期間は令和6年度から令和8年度までの3年間としています。

基本目標

 「誰もが安心して暮らせる支え合いのまちづくり」
 この計画は、第3期障害者福祉計画の基本目標を継続し、地域で暮らす誰もが、社会の一員として人権を尊重され、自らの選択と決定のもとに社会活動に参加し、誰もが安心して暮らせる共生社会の実現に向けた施策の推進を目指します。

計画の内容

広尾町における障がい者就労施設等からの物品等調達方針

広尾町における障がい者就労施設等からの物品等調達方針

広尾町における障がい者就労施設等からの物品等調達実績

このページの情報に関するお問い合わせ先

広尾町役場 保健福祉課 福祉係
TEL. (01558)2-0172