イベント情報
第69回十勝港まつり
第35回十勝港海上花火大会
十勝港海上花火大会は、十勝管内の港で開催される唯一の花火大会として十勝の夏の風物詩になっています。
会場から間近な夜空に見上げる中国花火や、海面に花開く華やかな水中花火は港ならではの見ごたえです。
たくさんの屋台が出店するポートバザール、東京港フルーツバザール、火災予防フェスタ、JAF子ども安全免許証発行イベント、YOSAKOIソーラン演舞、陣屋太鼓、海風サウナフェスなどたくさんのイベントが開催されます!
また、ナンバーワン戦隊ゴジュウジャーのキャラクターショーは午後1時からと午後3時からの2回おこないます。
巡視船「とかち」体験航海もおこないます。事前予約が必要です。定員になり次第受付終了します。
詳しくは下記よりご覧ください。
花火大会終了後、帯広方面へお帰りの際、国道236号大樹町市街地の混雑が予想されますので、お急ぎの方は混雑区間を回避するルートの利用をおすすめします。
詳しくは下記のチラシをご覧ください。
会場から間近な夜空に見上げる中国花火や、海面に花開く華やかな水中花火は港ならではの見ごたえです。
たくさんの屋台が出店するポートバザール、東京港フルーツバザール、火災予防フェスタ、JAF子ども安全免許証発行イベント、YOSAKOIソーラン演舞、陣屋太鼓、海風サウナフェスなどたくさんのイベントが開催されます!
また、ナンバーワン戦隊ゴジュウジャーのキャラクターショーは午後1時からと午後3時からの2回おこないます。
巡視船「とかち」体験航海もおこないます。事前予約が必要です。定員になり次第受付終了します。
詳しくは下記よりご覧ください。
花火大会終了後、帯広方面へお帰りの際、国道236号大樹町市街地の混雑が予想されますので、お急ぎの方は混雑区間を回避するルートの利用をおすすめします。
詳しくは下記のチラシをご覧ください。
開催日 | 2025年8月2日(土) |
---|---|
会場 | 十勝港第4ふ頭 (広尾町会所前6丁目) |
- R7十勝港海上花火大会チラシ(PDF形式:4MB)
- 渋滞対策チラシ(PDF形式:3MB)
巡視船とかち体験航海
巡視船「とかち」の乗船受付は定員になりましたので終了いたしました。
8月2日(土)開催の十勝港まつりで実施する巡視船「とかち」体験航海の事前予約を受け付けています。
定員になり次第、予約を終了します。
【開催日】令和7年8月2日(土) ※荒天や海難対応により中止や一般公開に変更になることがあります。
【航海時間】
(第1回)午前11時~正午(受付終了)
(第2回)午後2時30分~午後3時30分(受付終了)
【必要事項】
・乗船人数(大人〇名、小学生以下子ども〇名)
・代表者の氏名、郵便番号、住所、当日つながる連絡先
・乗船する方の氏名、住所、年齢
※7月28日を目途に乗船券を代表者へまとめて送付します。
申し込み・お問い合わせ
十勝港まつり協賛会事務局(広尾町役場水産商工観光課) TEL01558-2-0177
ふるさと夏まつり・仮装盆踊り大会
お盆に行われる十勝港まつりの行事として、ステージイベントや仮装盆踊り大会が開催されます。
同時開催の「ふるさと夏まつり」は、お盆にふるさとのお祭りを楽しんでもらおうと有志の方々が毎年開催しているお祭りで、模擬店やパフォーマーイベントなどが催され、多くの町民や帰省中の人たちでにぎわいます。
同時開催の「ふるさと夏まつり」は、お盆にふるさとのお祭りを楽しんでもらおうと有志の方々が毎年開催しているお祭りで、模擬店やパフォーマーイベントなどが催され、多くの町民や帰省中の人たちでにぎわいます。
開催日 | 2025年8月14日(木) |
---|---|
会場 | 広尾町役場前特設会場 (広尾町西3条7丁目) |
- R7ふるさと夏まつりチラシ(PDF形式:3MB)
- R7仮装盆踊り大会チラシ(PDF形式:348KB)
サンタランドツリー点灯式
サンタクロースのふるさとノルウェー王国オスロ市から国外初のサンタランドとして昭和59年(1984年)に認定を受けて以来、「愛と平和、感謝と奉仕」の精神で毎年行われているイベントです。
以下2024年の内容です。今年の内容は決まりしだいお知らせします。
今年は広尾サンタランド認定40周年を記念して町民が発案した「ひろおサンタソリ-1グランプリ」で幕開けし、サンタランドクリスマス市では飲食物の販売や温かい飲み物の無料配布、さらに「サンタランドサウンドフェスティバル」では広尾サンタランドジャズスクールのミニコンサート、アンサンブルグループ「奏楽(そら)」によるコンサートに加え、帯広三条高校吹奏楽部のコンサートも特別に開催します。
クライマックスのイルミネーション点灯セレモニーではカウントダウンとともにスイッチが押されると、会場の森林公園にある樹木や施設に一斉にイルミネーションが灯り、園内は幻想的な明かりでクリスマスムード一色になります。
式の最後には花火が打上がり、晩秋の澄みきった空に大輪の花を咲かせます。
以下2024年の内容です。今年の内容は決まりしだいお知らせします。
今年は広尾サンタランド認定40周年を記念して町民が発案した「ひろおサンタソリ-1グランプリ」で幕開けし、サンタランドクリスマス市では飲食物の販売や温かい飲み物の無料配布、さらに「サンタランドサウンドフェスティバル」では広尾サンタランドジャズスクールのミニコンサート、アンサンブルグループ「奏楽(そら)」によるコンサートに加え、帯広三条高校吹奏楽部のコンサートも特別に開催します。
クライマックスのイルミネーション点灯セレモニーではカウントダウンとともにスイッチが押されると、会場の森林公園にある樹木や施設に一斉にイルミネーションが灯り、園内は幻想的な明かりでクリスマスムード一色になります。
式の最後には花火が打上がり、晩秋の澄みきった空に大輪の花を咲かせます。
開催日 | 2025年10月25日(土) 以下、2024年の内容です。今年の内容は決まり次第お知らせいたします。 【総合司会】HBCアナウンサー水野善公 *広尾町出身 12時~ひろおサンタソリ-1グランプリ 12時~サンタランドクリスマス市 14時~サンタランド・サウンドフェスティバル2024 広尾サンタランドジャズスクール 帯広三条高校吹奏楽部 アンサンブルグループ「奏楽(そら)」 17時~ツリー点灯式 イルミネーション点灯(17時15分頃)、花火打ち上げ(17時30分頃) 点灯式の模様はYoutubeで生配信もおこないます。 YouTubeチャンネル名「広尾サンタランド」 |
---|---|
会場 | 大丸山森林公園特設会場(広尾町字広尾689番地) |
- 2024点灯式チラシ(PDF形式:11MB)
令和6年度の点灯式の動画です。ぜひご覧ください。
広尾毛がにまつり(令和6年度 広尾まんぷくまつり)
令和6年度は広尾まんぷくまつりとして開催しました。
以下は例年の内容です。
広尾の新鮮な海の幸をたっぷり食べて楽しむ味覚イベント。
特に人気なのが大釜で茹で上げられた毛がにと毛がに汁です。他にもシシャモやタコ、ツブ、新巻鮭、いくらなど広尾産の上質な特産品が販売されます。姉妹都市の芽室町と長崎県西海市からのブース出展もあり、みかんやジャガイモなど各種農水産物の販売が行われます。
また当日は参加無料のお楽しみ抽選会など盛りだくさんの内容で、毎年大勢の人出でにぎわいます。
以下は例年の内容です。
広尾の新鮮な海の幸をたっぷり食べて楽しむ味覚イベント。
特に人気なのが大釜で茹で上げられた毛がにと毛がに汁です。他にもシシャモやタコ、ツブ、新巻鮭、いくらなど広尾産の上質な特産品が販売されます。姉妹都市の芽室町と長崎県西海市からのブース出展もあり、みかんやジャガイモなど各種農水産物の販売が行われます。
また当日は参加無料のお楽しみ抽選会など盛りだくさんの内容で、毎年大勢の人出でにぎわいます。
開催日 | 2024年12月8日(日) |
---|---|
会場 | シーサイドパーク広尾特設会場(広尾町字野塚989番地) |
「広尾毛がにまつり」の詳細については、広尾町観光協会ウェブサイトにて発信しています。
- R6広尾まんぷくまつりチラシ(PDF形式:375KB)
広尾つつじまつり
5月中旬から6月上旬にかけて、大丸山森林公園では約1万2,000本のエゾヤマツツジの開花の時期を迎えます。
広尾つつじまつりは、園内にたくさんの朱色のツツジの花が咲く中で開催されるイベントです。子どもを対象にしたステージイベントなど盛りだくさんの内容です。
炭焼きバーベキューコーナーも用意されていますので、たっぷり広尾の味覚をお楽しみください。
広尾つつじまつりは、園内にたくさんの朱色のツツジの花が咲く中で開催されるイベントです。子どもを対象にしたステージイベントなど盛りだくさんの内容です。
炭焼きバーベキューコーナーも用意されていますので、たっぷり広尾の味覚をお楽しみください。
開催日 | 2025年5月18日(日)9:30~15:00 |
---|---|
会場 | 大丸山森林公園特設会場(広尾町字広尾689番地) |
- R7広尾つつじまつりチラシ(PDF形式:7MB)
- 会場案内図(PDF形式:3MB)
このページの情報に関するお問い合わせ先
広尾町役場 水産商工観光課 商工観光係
TEL. (01558)2-0177