臨時特別給付金の追加支給(2万円)について

お知らせ

広尾町では、令和3年度の住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金(10万円)を受給した世帯に、町独自支援として2万円を追加支給します。


〇令和4年度臨時特別給付金(10万円)についてはこちらをご覧ください。

支給対象世帯

令和4年6月1日現在で広尾町に住民登録があり、臨時特別給付金(10万円)の受給済み世帯

給付金の受給手続きについて

1.令和3年1月1日以前から広尾町に住民登録があり、広尾町から支給を受けた世帯

対象となる世帯に対し、案内はがき「臨時特別給付金の追加給付について」を発送しました。
振込予定日に案内はがきに記載された口座へ振り込みしますので、申請手続きは必要ありません。

振込先口座の変更、支給を辞退される場合は、6月24日(金)までに福祉係までご連絡ください。

2.令和3年1月2日以降に広尾町に転入し、他町村から支給を受けた世帯

対象となる世帯には、後日申請書を送付します。
発送日が決まり次第お知らせしますので、しばらくお待ちください。

振込先口座を変更する場合

・申請書・請求者本人確認書類の写し
 本人確認書類として、運転免許証や保険証の写し(コピー)


・受取口座が確認できる書類の写し
 
通帳やキャッシュカードなど、受取口座の金融機関名・口座番号・口座名義人を確認できる   
部分の写し(コピー)

臨時特別給付金を装った詐欺等にご注意ください!

本件を装った「振り込め詐欺」や「個人情報の搾取」にご注意ください。
・町や内閣府などが現金自動預払機(ATM)の操作をお願いすることは絶対にありません。
・町や内閣府などが給付のために手数料の振り込みを求めることも絶対にありません。
・町や内閣府などがキャッシュカードの暗証番号をうかがうことは絶対にありません。
少しでも不審な電話や郵便だと思ったら、消費生活センターや最寄りの警察署か警察相談専用電話(#9110)にご連絡ください。

このページの情報に関するお問い合わせ先

広尾町役場 保健福祉課 福祉係
TEL. (01558)2-0172